事務所案内
事務所概要
代表ご挨拶
代表プロフィール
採用情報
社労士とは
サービス紹介
労務顧問
労務アウトソーシング
産休・育休支援
助成金申請
賃金制度・評価制度
スポット支援業務
料金プラン
お役立ち情報
お問い合わせ
toggle navigation
事務所案内
労務顧問
労務アウトソーシング
産休・育休支援
助成金申請
賃金制度・評価制度
スポット支援業務
料金プラン
お役立ち情報
よくある質問
お問い合わせ
労災保険率は、業種ごとに定められており、それぞれの業種の過去3年間の災害発生状況などを考慮し、原則3年ごとに改定されており、来年度(2024年度)から、その労災保険率が変更されることになります。
主な変更内容としては、
1.全54業種中、17業種が引き下げ、3業種が引き上げとなります。
2.一人親方などの特別加入に係る第2種特別加入保険料率も、全25区分中、5区分が引き下げとなっています。
3.請負による建設の事業に係る労務費率(請負金額に対する賃金総額の割合)の改定も行われています。
2024年度の年度更新の際には、新しい労災保険率にて計算することになりますので、今から確認しておくとよいでしょう。
参考リンク
厚生労働省「令和6年度の労災保険率について(令和6年度から変更されます)」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/rousai/rousaihoken06/rousai_hokenritsu_kaitei.html
カテゴリー
Category
労働条件
36協定
社会保険
労働保険
労務問題
休日、休暇
助成金申請
勤務時間、休憩
人気の記事
Popular stories
1
36協定は働き方改革関連法案成立でどう変わる?
2019.03.28
社会保険労務士法人
たじめ事務所
TEL.03-3511-0345
(平日 10:00~18:00)
アクセス